- 名称:第12回 び~えむのボドゲ会
 - 日時:2015年4月11日(土)9:30~21:00
 - 場所:北沢タウンホール
 - 人数:50人くらい
 - URL:http://twipla.jp/events/127802
 
1.Mmm!
時間:4人で30分くらい要素:バースト・協力
| Mmm! | 
| ギリギリで成功! | 
ネコに見つかる前に、キッチンから全ての食材を集めてくる事ができれば成功です。
3つのダイスを振ってそれぞれに対応した食材にねずみマーカを置いていきます。手番中に1つ以上の食材をトークンで埋められなかった場合はネコが近づきます。なので大きな食材が多いほど難易度が高いです。
さらに、ねずみマーカはたてよこ一直線上に置かなければなりません。(キッズと遊ぶ時はこのルールはなし)
あと盤上からなくなった食材のダイス目は完全に無意味になってしまうので、食材は偏らせずにだいたい同じくらいのペースで消していくといいかもしれません。
キッズゲーと思いきや、意外にギリギリの難易度で結構盛り上がりました。
2.WHY FIRST?
時間:4人で40分くらい要素:心理戦
| WHY FIRST? | 
| ランク表 | 
手札から1枚選んで、全プレイヤ同時にいずれかのプレイヤに押し付けます。(自分も含む)そのカードの数字を合計してランクを変動させます。
んで、2位のプレイヤがそのランク分の得点を獲得して、4ラウンドやって得点の合計が2位のプレイヤが最終的な勝者です! なんだそりゃ。
3.ブルゴーニュ
時間:4人で100分くらい要素:戦略・箱庭系
![]()  | 
| ブルゴーニュ | 
| 共有ボード | 
| 最終盤面(個人ボード) | 
2つのダイスから選択できるアクションの選択肢が多数に広がるシステムはほんとにすごい。
今回は都市タイルをうまく埋めることが出来たのが大きかった。7エリアなんて無理やろと思っていましたが、タイル効果のコンボをうまくつなげると意外になんとかなりますね。
今回意識したのは、やっぱり船タイルですね。こんなに手番順が重要なゲームもめずらしい。
久々の勝利!!やった。
4.シェッフェルン
時間:4人で30分くらい要素:運
| シェッフェルン | 
| 度の車を進めるかのカード | 
| 最後に止まった街にある得点を獲得します | 
運要素が相当大きかったのもあるけど、ダントツのビリでした。
5.コヨーテ
時間:5人で30分くらい要素:ブラフ・パーティ
| コヨーテ | 
| カードの裏がサマリになっていてわかりやすい。 | 
自分以外のカードが見えている状態で全カードの合計をコールしていくブラフゲームで怪しいと思ったらダウトをコールします。
合計値を倍にするカードなども混じっているので周りの反応を見て自分のカードを予想しましょう。
6.スカルキング
時間:6人で50分くらい要素:トリックテイキング・賭け
| スカルキング | 
| 勝利! | 
7.ラー
時間:3人で40分くらい要素:競り・セットコレクション
| ラー | 
ふつうの競りと違ってコールできる金額は各プレイヤそれぞれ決まっているので、『高い金額ではなく、相手がコールするには躊躇する程度の金額』をコールすることが重要です。
どうやら競りをスタートするタイミングが重要みたい。まけましたー
★総括
今日は、下北沢のラーメン屋でお昼を食べた。並んでいるだけあってそこそこ美味しい。きったない店なのに並んでると、ちょっと気になる。

0 件のコメント:
コメントを投稿