- 名称:第41回 ACP練習会(袋小路特別例会)
 - 日時:2015年10月25日(日)13:00~21:30
 - 場所:大塚交流館
 - 人数:30人くらい
 - URL:http://twipla.jp/events/166466
 
1.カルタヘナ
時間:3人で30分くらい要素:レース
| カルタヘナ | 
| 脱獄コース | 
カードに描かれたアイコンまで、自分のコマ(全6個)1つを脱獄船に向かって移動させて進ませます。その時すでにそのアイコンにコマが埋まっていれば次のアイコンのマスまで一気に進みます。
ポイントは取り残されないことです。自力で進むのはとても効率が悪いです。みんなといっしょにつかず離れず進んでゆきましょう。
2.アメリゴ
時間:4人で130分くらい要素:陣取り・開拓
| アメリゴ | 
| ハコもボードもでかい! | 
| トレードマークのキューブタワー | 
| なんと190点で同率1位 フェルトトラックで勝利! | 
| 個人ボード(開拓重視) | 
ゲーム的には7種のアクションを実行しながら島の開拓や陣地の拡大を行いつつ得点を稼いでいく系です。いつでもどのアクションでも実行できるわけではなく、キューブタワーで出てきたキューブの色と数で実行できるアクションの種類と効果の大きさが決まります。(キューブを入れてもタワーの中で引っかかって出てこないのもあるわけです。)
他のフェルト氏のゲーム同様、いろいろやりたいのに手番が足りません・・・!そんな時は特殊能力タイルを購入してアクションを強化したらうまく回りました。
得点効率の良さそうな開拓をサポートする『島を埋める共有タイルを1度に2枚買える』・『タイルを配置するときに起きやすくなる』という能力が結構良かった。
あとやっぱり手番順ですね。フェルト氏のゲームは手番順を疎かにすると勝てない。最初はラス番で航海アクションの出遅れが痛かったですが、手番順を意識してフェルトトラックを上げたところうまく回りだして、最後は同率1位のタイブレークをフェルトトラックで差しきるという勝利でした!
3.アビス
時間:4人で50分くらい要素:セットコレクション
![]()  | 
| アビス | 
| 綺麗なボードです | 
| イラストはアメコミ風? | 
種族カードを集めて共有ボードに並んだキャラクタカードを購入します。その際使用した種族カードは一番小さい数字のカードを場に残すことが出来て、最終的にこれも得点になります。
キャラクタカードには有用な効果があるので早めに購入したいところですが、その際に1枚でも安い種族カードが混じっていると得点的には損になってしまうというジレンマになっています。
そんなに変なカードはないと思いましたが、序盤に購入した「流れた種族カードの種類ごとに真珠(お金)がもらえるカード」はちょっと強すぎた。
真珠はお金として使用できるので、例えば「黄色の種族10点」で購入できるキャラクタカードを「5点黄色カード+真珠5個」で購入すれば5点のカードを場に残せます。これは強い。
他にも得点カードが咬み合ってダントツの1位でした!

0 件のコメント:
コメントを投稿