- 名称:第19回 オオバコボドゲ
 - 日時:2015年11月23日(月)9:00~20:30
 - 場所:京橋区民館
 - 人数:35人くらい
 - URL:http://twipla.jp/events/169190
 
1.Between Two Cities
時間:6人で50分くらい要素:ドラフト・協力
| Between Two Cities | 
| 得点ボード | 
| 右都市 | 
| 左都市 | 
タイルの種類によって得点方法が異なり、縦横一列に並べるとか、特定のタイルと隣接させると高得点とかいろいろです。
独特なのが、それぞれの都市は右隣・左隣のプレイヤと共有しているので協力してもらえるように有利になるタイルをドラフトで流したり、両者と相談しながらタイルを配置するところですね。
プレイ中は結構うまく出来たと思ったんだけど、計算してみたらそんなでもなかった。ちょい地味だけど、人数多くても遊べるゲームは少ないので重宝するかも。
2.シェイクスピア
時間:4人で60分くらい要素:ワーカプレイスメント
| シェイクスピア | 
| ボードは舞台、カードはスタッフと役者 | 
| 演劇の出来栄えボード | 
システム的にはスタッフ・役者カードを購入してそこにワーカを配置することでアクションを実行するワーカプレイスメントですね。
ただしワーカーの数はラウンドの最初に握り競りで決定され、ワーカーが少ないほど手番順が良くなるジレンマになってますね。
結構ことあるごとにマイナス点があるため、得点は20点前後で決着のつくあまりインフレせずに落ち着いた印象です。(ルール間違えてラウンド初手番のプレイヤへの1点を忘れてたのでさらにロースコア)
3.グランドオーストリアホテル
時間:3人で120分くらい要素:発展
| グランドオーストリアホテル | 
| アクションボード | 
| 1点差で勝利! | 
前回は初プレイだったのでスタッフカードは初期デッキでしたが、今回は完全ランダムです。
最初の手札は変なカードばかりでぼろぼろでしたが、「カードを獲得できる客」を優先して泊めていたら、結構良いカードが引けて最終的にはカード勝利です。
そんなにわかりにくいカードはないので最初からランダムでプレイしてもよいかも。
★まとめ
今日もガッツリ遊んできました。こちらのボドゲ会は東京駅から徒歩で行ける会場で参加しやすいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿