- 名称:第44回 ミスボド
 - 日時:2015年12月26日(土)13:00~21:00
 - 場所:大田区民センター
 - 人数:150人くらい
 - URL:http://mysboard.hatenablog.com/
 
1.ル アーブル
時間:3人で150分くらい要素:リソースマネジメント
| ル・アーブル | 
| 建物のシナジーが全然ない。こりゃいかん。 | 
| コンポーネント数が多くて重ゲーに見えますが やってみるとほんとに重ゲーです  | 
もう出荷云々言ってる場合ではなく、その日の食い扶持にも困る有様。やっぱり船をしっかり作る計画を立てないとダメだな。
上手い人はある程度の借金や建物の売却でうまく回していた。なるほどなぁ。
2.世界の七不思議:デュエル
時間:2人で40分くらい要素:2人専用
| 世界の七不思議:デュエル | 
| 第1世代のカードの並び | 
| 超軍事国家 | 
今までやってなかった軍事勝利を目指してみましたが、結局押しきれず。これだけとってダメかぁ・・・。ほんとに頑張らないとうまくいかないんだな。
技術のボーナスに赤カードの軍事力にボーナスを付与する奴があるのであれがあればよかったな。
3.カプチーノ
時間:4人で30分くらい(×2回戦)要素:アブストラクト
| カプチーノ | 
| コンポーネントがかなりおしゃれ | 
| 最初の配置 | 
| 隣り合うカップをどんどん重ねていきます | 
要は自分のカップを隣接するカップ、または自分より低いカップセットに重ねていき最終的に多くのカップを獲得したプレイヤの勝利です。
最初の初期配置以外は運要素なしのほぼアブストラクトですが、どういう戦略が良いのかよくわからない・・・。1つ大きなセットを作っていくのがいいのか、隣接するカップがなくなるように動かして孤立した小さなセットを複数作るのが良いのか。
敗色濃厚でしたが、ほかプレイヤのミスというか偶然によって勝利したのも釈然としない。笑
4.イスタンブール + 拡張:コーヒーとお恵みを
時間:4人で120分くらい要素:ワーカープレイスメント
| イスタンブール | 
| 新要素コーヒーコマ | 
| ボードも4×4から4×5に広くなりました | 
増えた要素としては新たなリソース「コーヒー」が追加されて、コレを使用する新ボードが4枚増えたのでボードも4×4から4×5に増えています。
ボードが広くなったのと集めるルビーの数にも調整が入ったのでプレイ時間は少し長くなりましたね。
コーヒーで獲得できる新要素は
「お恵みカード」→手番のアクションの代わりに強力なアクションを実行できる
「能力タイル」→コマが飛車みたいに動ける(あと、なんかが1金安くなるやつ)
「妨害柵」→他プレイヤコマの移動を制限できる
などです。
基本的によく出来たおもしろいゲームなんですが、いろいろ追加してちょっと複雑になりすぎてしまったかも・・・。なんか惜しい感じ。
ちなみに意外にうまくまわって勝利にあと一歩まで迫ったのですが、ほかプレイヤの妨害とプレイミスでまごまごしている間に勝ちをさらわれてしまいました。くやしい!
★まとめ
今日の2次会は友達と普通に飲みに行って、3次会に合流です。カラオケルームでポーカーやりました。ミスボドポーカー勢はガチすぎる・・・。イミフな専門用語とよくわからない期待値計算でベットしてきてあっという間にオケラになりました。んで眠くなったのでそのまま寝て朝帰りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿