- 名称:第52回 横浜市アナログゲーム会 浜log
 - 日時: 2016年9月3日(土)9:00~20:30
 - 場所:十日市場地区センター
 - 人数:40人くらい
 - URL:http://twipla.jp/events/215947
 
1.ワールズフェア1893
時間:4人で40分くらい要素:セットコレクション・マジョリティ
| ワールズフェア1893 | 
| チップのセットコレクションがぼろぼろになった | 
| 観覧車をモチーフにしたコンポーネント | 
今回は観覧車チケットを重点的に獲得したプレイヤが勝ってたな。(チップのセットコレクションは1セットなのでそういう戦略もありなんですね。)
わたしはセットコレクション重視だったのに1セット+アルファしか作れなかったのでボロボロ。こっちの戦略するなら2セットは必須ですね。それでも勝てるかは微妙。
2.ロシア鉄道 + 拡張:ジャーマンレールロード
時間:4人で100分くらい要素:ワーカプレイスメント・鉄道
| ロシア鉄道 | 
| ものすごい僅差に見えますが周回差がついてます。笑 | 
| やっぱりジャーマンレールロード入れたほうがいいな | 
今回は真ん中の路線を中心に、いつもは伸ばさない一番下の路線を伸ばしてみました。が、あんまり点伸びなかった。明確な得点源がなかったのがまずかった。
ロシア鉄道のときは一番長い鉄道を全力で伸ばして、得点2倍チップを集めまくる戦略が最強でしたが、ジャーマン拡張入れた今回も同じ戦略のプレイヤが圧倒的に勝ってました。任意路線を進められる技術者タイルも取られたのがいたい。
どうにかほかの戦略で勝ってみたい。
3.麻雀 + 拡張:麻雀拡張カード
時間:4人で100分くらい要素:伝統ゲーム・バカゲー
| 麻雀拡張カード | 
| わけわからんことになってます | 
| ツモるときに一旦公開する効果 | 
配牌の一部を交換したり、ツモった牌を一旦公開するルールなど、バカげたルール(褒め言葉)が満載なのでパーティゲーム的に遊ぶことを想定してるんだと思います。
4.スルージエイジズ
時間:2人で150分くらい要素:拡大再生産・リソースマネジメント
![]()  | 
| スルージエイジズ | 
| 今回も負けた! | 
今回はどちらかと言うと軍事戦略ですかね。しかし、相手に序盤から勝利点を毎ターン荒稼ぎされる戦略で追いつけませんでした。(ワンダーや建物の幸福度の分勝利点もらえるワンダーで無双されました。)
奥が深い。まだまだ遊べそうです。1回勝ちたいな、
5.バケツくずし3D
時間:4人で30分くらい要素:キッズゲーム・心理戦
| バケツくずし3D | 
| 自信のある色のバケツは下に置く | 
ゲームの最初にバケツをピラミッド型に積み上げて、カードを出せなかった場合はその色のバケツを崩さなければなりません。その際に上にバケツが乗っていた場合はそれも含めて崩されます。
なのでほかプレイヤのピラミッドを見ると得意な色・不得手な色があらかた予想できるのでそれを狙い撃ちして行く軽めの心理戦要素がありますね。以前紙製のバケツくずしをプレイしましたが、3Dのほうがコンポーネント的にはいい感じです。
6.スパイラルゲーム
時間:4人で30分くらい要素:キッズゲーム・バランス・アクション
| スパイラルゲーム | 
| 子供受けする派手なコンポーネントです | 
バランスを崩すと一気にじゃらじゃらじゃらじゃらと落ちてきて全部引き取りです。ほぼ全置きの状態から全部こぼれたときは圧巻でした。笑
★まとめ
今日の2次会は、どこだったかな。駅前の海鮮系の居酒屋だったかな。ほっけが美味しかったが、カツオのたたきがあまりたたかれてなかったのが残念。しかしたまに食べると魚うまいな。日本酒に合う。

0 件のコメント:
コメントを投稿