- 名称:第12回 市が尾ボードゲーム会
 - 日時:2016年12月25日(日)9:00~21:00
 - 場所:青葉公会堂
 - 人数:40人くらい
 - URL:http://twipla.jp/events/231414
 
1.レイルロードレボリューション
時間:3人で100分くらい要素:得点倍掛け・鉄道・ワーカプレイスメント
| レイルロードレボリューション | 
| 鉄道タイルが裏面になってるのがもったいない! | 
とりあえずレベル5の鉄道に線路つなげる75点を重視してました。
この時の感想戦で大量の8点鉄道タイルを表にする方法が実は良い感じの得点源になるのではと思い始めたけど、別の機会に試してみたら勘違いだった。
2.カヴァート 欧州潜入捜査官
時間:4人で90分くらい要素:パズル・目標達成
| カヴァート 欧州潜入捜査官 | 
| ヨーロッパを駆け回るスパイ | 
目標カードを達成してく系のゲームなのですが、アクション・アイテム・カードの組み合わせのパターンがかなり多いので、プレイするとどっと疲れる。
ちょっとごちゃごちゃしてて苦手かな。宝石の煌めきの方が洗練されてて好き。(全然別ゲーではあるのだが。)
3.北西航路探検
時間:4人で90分くらい要素:タイル配置・開拓・アクションポイント制
| 北西航路探検 | 
| ワーカ数がアクションポイント | 
| タイルを配置して少しずつマップを開拓してく | 
ソリと船の2種類のコマで開拓をしていくシステムで、季節によって海が凍り船で行ける場所とソリで行ける場所が切り替わります。
序盤に船が氷に閉ざされて春が来るまで身動きできなくなったのが痛かった。十分に楽しみきれん幕切れで残念。
4.デルフォイの神託
時間:4人で100分くらい要素:目標達成・開拓・お使いゲー
| デルフィ | 
| マップ全景 | 
| 個人ボード | 
前評判がすこぶる悪く、だいぶ身構えましたが遊んでみるとそんなに酷評するほど悪くなかった。
12個のお題を達成してスタート地点に戻ってくるお使いゲー。限られた手番の中であらゆる要素に対応しなければならないフェルトっぽさは健在。
一見無理難題のようでも、うまく回せばギリギリ何とかなるくらいのバランス調整は流石ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿