- 名称:ミスボド
 - 日時:2013年10月12日(土)13:00~21:00
 - 場所:消費者生活センター 大集会室
 - 人数:140人
 - URL:http://mysboard.hatenablog.com/entry/mysboard_19
 
前半レポはこちらです。
4.タイワンスナックバー
時間:5人で20分くらい要素:運・パーティー・バースト
| 台湾スナックバー2 (1との違いは絵だけ?) | 
| 食べ物が描かれたカードです。 | 
欲張って食べ過ぎる(=山札からカードを引く)と満腹カードが出てバーストします。
リシャッフルのたびに満腹カードが追加されるので、バーストの確率はどんどん上がっていきます。
確率を考えながらプレイするのも大事ですが、結構運要素が大きいので大博打の大量ドローが成功することもよくあり、わいわい盛り上がれるゲームです。
5.ラ・ボカ
時間:4人で30分くらい要素:パズル・協力
| ラ・ボカ | 
| 勘のいい方ならこの写真でルールわかるかも。 | 
プレイヤは向かい合わせになってブロックをカードの絵のとおりに見えるよう積み上げます。
両側のプレイヤから見てそれぞれ、つじつまが合うように積み上げなければならないのでコミュニケーションを取りながら協力してブロックを積み上げましょう。
| 完成した時間ごとに得点がもらえます。 | 
| 最終結果 | 
使わないブロックがあってはいけないとか、ブロックの下に空洞ができてはいけないと言ったルールがあって、子供向けの知育ゲームのように見えますがかなり難易度が高くなっています。
※15秒以内の完成で10得点ですが1分切るのも難しいです。
| 完成例1 | 
| 完成例2 | 
6.ハイパーロボット
時間:5~6人で40分くらい要素:パズル
![]()  | 
| ハイパーロボット | 
| 真ん中のチップが全員共通の『問題』を表します。 | 
ロボットは壁や他のロボットにぶつかるまでまっすぐ進み、それを1手とカウントします。
他のロボットを『壁』として利用するために移動させることも可能でその手数もカウントします。
| 獲得できたチップが得点です。 | 
各問題はそれぞれ独立しているので、途中からでも参加OKです。(ルール的にはNGですがみんなで考えたほうが、『おお!』という回答が出てきておもしろいです。)
パズル好きの方は是非参加してみてください。
番外.パズル同人誌『トケタ?』
| トケタ? | 
| 面白そうなオリジナルパズルが200問くらいあります! | 
在庫とかあるのかな。気になる方は『ゴマ卵』さんへ聞いてみてください。
★総括
ミスボド終了後の飲み会(2次会)でいつも利用している飲み屋の店員さんの対応がブラッシュアップしてます。私:何階ですか?
店員:いつもの階です。
よく訓練されてますね。
あと、こちらのブログとボドゲ会カレンダTwitterボットに意外な知名度があったようで『Twitterで知って参加しました。』という人もいたようですごい嬉しかったです。
私が主催しているわけでもなんでもないんですが(笑)
以上ミスボドレポでした。
前半レポはこちらです。

0 件のコメント:
コメントを投稿