- 名称:第26回 浜log
 - 日時:2014年8月30日(土)9:00~21:00
 - 場所:ハーモニーみどり
 - 人数:40人くらい
 - URL:http://twipla.jp/events/100662
 
1.アンギャルド
時間:2人で20分くらい(2人専用)要素:カウンティング
| アンギャルド | 
| 相手との距離がわかりにくい! | 
カードは1~5までの数字があるだけで、移動・攻撃・防御全てこのカードで行います。
移動はその数字分進み、攻撃は相手との間合いと同じ数字カードを出すことで行います。さらに防御は相手が出した数字カードでブロックです。
ほかにも移動+攻撃を同時に行ったり2枚以上のカードを使った強攻撃などがあります。
カードの構成も各数字が5枚ずつの計25枚しかないのでちょっとしたカウンティングで攻撃が成功しやすい間合いがだんだん絞られてきます。
こっちのバージョンはカードの数字はすごい見やすいのにフィールドに数字がないので間合いが数えにくいんですよね。新しい方は逆で間合いは数えやすいけどカードの数字が見にくいです。
そうか旧版のカードと新板のボードで遊べばいいんだ!
2.ピサ
時間:4人で45分くらい要素:トリックテイキング・競り
| ピサ | 
| 競りの様子 | 
| 手札と得点。ピサの斜塔はこのラウンドのルールを表しています。 | 
競るのは『このラウンドのルール』です。何を言ってるのかよくわからんかもしれませんが『ルール』を競ります。
競りはいくつかのルールカード(斜塔のカード)に手札のカードを出して、カードの数字合計が一番大きいルールが適用されます。
最初のルールは切り札の色です。切り札は強弱2種類あって、斜塔の一番下のカードで表されます。写真では強切り札が黄色で、弱切り札が緑です。
次の競りはトリックを『多く取る』か『少なく取るか』の競りです。(写真では多く取る)
最後に数字が『大きいほうが強い』か『小さいほうが強いか』を決めます。(写真では小さい方)
後半の競りがちゃぶ台返しになっているのであんまり競りに熱くならないほうがいいような気が・・・。しかも、競りに使ったカードの数字合計が小さいプレイヤはボーナスが入るのでこれを狙って行ったのが勝因だったかな。
3.コロレット
時間:3人で30分くらい要素:セットコレクション
| コロレット | 
| プラスカード取り過ぎた | 
カメレオン集めすぎると点が下がる裏ルールだと強いんですけどね。
4.カフェ・メランジェ
時間:4人で45分くらい要素:戦略
| カフェ・メランジェ | 
| ボードの雰囲気イイ | 
中には相席するとマイナスになる有名人もいて、客入れ替えアクションをうたれて大打撃でした。
5.ホームステッダーズ
時間:4人で45分くらい要素:ワーカープレイスメント・拡大再生産・競り
| ホームステッダーズ | 
| 競りボード | 
| 得点トークン戦略で2位!(牛トークンがかわいい) | 
建物には買うだけで効果を発揮される場合とワーカーを置くことで効果が発生する場合がありますがワーカーを増やしすぎたため全て起ききってしまいあまりワーカプレイスメントっぽくなかったですな。ワーカーが多いと人件費も高くなるのでそこは失敗だった。
初プレイなのでどの建物が強いとかはぼんやりでしたが、毎ターン勝利点を獲得できる建物を早い段階で買えたので、それがいい仕事をしてくれました。
建物を買うことができるのはゲームのシステム上3人までで、3つの権利書の値段が徐々にせり上がっていきます。終盤まで普通の値段でしたが、最終ラウンドだけはすごい値段になりました。
(終盤ラウンドで買える大量勝利点を獲得できる建物を買うためにこんなんなってしまいました。)
損得勘定の結果、最後の競りはおりましたが、今まで稼いだ勝利点で2位でした!
★総括
今日の2次会もジョナサンでしたが、ちょっと早めに上がってサイゼリアに行きました。マルゲリータ・ピザにほうれん草のソテーをのせると超美味しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿