- 名称:第67回 まんまる
 - 日時:2016年11月27日(日)10:00~20:00
 - 場所:タワーホール船堀
 - 人数:40人くらい
 - URL:http://www.manmaru.tokyo.jp/calendar
 
1.オーディンの祝祭
時間:3人で150分くらい要素:ワーカプレイスメント・拡大再生産
| オーディンの祝祭 | 
| 100点届かず。 | 
| ロングハウス戦略? | 
捕鯨は使い勝手のよいサイズのタイルががっぽり手に入るのでなかなか良いな。失敗してもコマとか木とか戻ってくるからおいしい。
得点源としてロングハウスを3つ取ったけど過剰だったな。入植しなきゃダメだ。何かに特化するより万遍なく点取るゲームなのね。
2.ファーストクラス
時間:4人で50分くらい要素:鉄道・インフレ
| ファーストクラス | 
| 2位でした | 
車両のレベルが一定の条件を満たすとボーナスがあるやつ。どのデッキもそこそこインフレして楽しい。(Bデッキの2倍カードはやり過ぎだけど。笑)
がんばったけど2位でした!
3.呪いのミイラ
時間:6人で50分くらい要素:心理戦
| 呪いのミイラ | 
ボードの片側にキョンシー役のプレイヤが1人担当し、他のプレイヤはキョンシーから逃げつつ5つの宝物を集めるプレイヤとなります。各プレイヤコマは磁石でボードにくっついておりキョンシーに追いつかれると強力磁石によって”バチン”と捕まってしまうギミックがなかなかイカス。
ダイスを振って遺跡の中を移動しつつお宝の場所まで移動できればお宝獲得で、キョンシー側には”何歩移動したか”と”どのお宝を獲得したか(その瞬間どこにいるか)”の情報だけが伝わるのでそれをもとにプレイヤを追いかけます。
お宝集め役で参戦し、4つまで集めたのですが、大胆に動きすぎて3回捕まってしまい脱落。キョンシー側は難しそう。
4.フレスコ
時間:4人で120分くらい要素:リソースマネジメント
| フレスコ | 
| 修復中のフレスコ画 | 
| ゲーム終了時にはこんな感じになります | 
| このラウンドの弟子たちのスケジュールと 集めたフレスコのついたて  | 
だんだんタイルが取り除かれてフレスコ画が修復されていくのでゲームの進捗もわかりやすい。
できるだけ序盤に毎ターン高価値の色キューブを貰えるタイルを獲得できると後半が楽になりますね。ただしそのタイルを獲得するためには得点タイルを捨てなければならないので後半になってから取るのは考えどころ。
赤・青・黄色の原色のキューブを混ぜ合わせて他の色をつくるので、価値の高いキューブは色がきたない。茶色のめちゃきたない色がいちばん価値が高い。
最後にキューブ余らせてしまって結局2位。資源を得点に変換する系のゲームはゲーム終了タイミングを意識して無駄なく変換するのがポイント。行き当たりばったりでアクションしてしまった。詰めが甘い。
0 件のコメント:
コメントを投稿