2013/10/5(土) 第34回 調布のあな 後半レポ
9.ウボンゴダイス
時間:4人で15分くらい(時間がないので半分までで終了です。)要素:ダイス・運
| 立方体のパッケージです。 | 
| 親が白黒のダイスをそれぞれプレイヤ数分まとめて振って・・・ | 
| 白と黒をひとつずつ『早い者勝ち』で獲得します。 | 
| ダイス目の図形をシートに埋めていき ぴったり埋まった人から『ウボンゴ!』です。  | 
とても軽くてさくっと遊べますが、ウボンゴとウボンゴ3Dのロジカルなパズル要素が
だいぶ薄れて運要素が強くなってます。
ウボンゴはパズル要素がウリだと思っていたので、どちらかというとウボンゴとウボンゴ3Dの
ほうが好みかな。
ウボンゴを子供と一緒に遊びたいといった場面ではこちらのほうが、程よく運要素が入って
いいかもしれません。
ボドゲレポ一覧に戻る
2013/12/07(土) 第21回 ミスボド レポ2
6.ウボンゴ3D
時間:4人で40分くらい要素:パズル・直感
![]()  | 
| ウボンゴ3D | 
| パズルを解くスピードを競います。 右下は得点トークンです。  | 
| 下の図の形で2段に組むのが問題です。 はみ出したり空洞ができたりしてはダメです。 解けるでしょうか?  | 
ルールは超単純で、指定されたブロックで指定された図形を作るという、見たまんまのゲームです。
ウボンゴシリーズは、平面のタイルを敷き詰めるバージョンも有りそちらも面白いです。
3Dはブロックがかさばるので持ってくるのが大変なためか、あまり見かけないのでプレイできてラッキーでした!
ボドゲレポ一覧に戻る
2014/05/10(土) 第12回 大田非電脳系ゲーム倶楽部 レポ
1.ウボンゴ3D
時間:4人で40分くらい要素:パズル・アブストラクト
| ウボンゴ3D | 
| 完成の図 | 
指定されたブロックでお題の立体を作るだけの超単純ルールです。負けたけどやっぱおもしろい!
またやろう。
ボドゲレポ一覧に戻る
2014/5/24(土) 第41回 調布のあな レポ
4.ウボンゴ3D
時間:4人で30分くらい要素:パズル・アブストラクト
![]()  | 
| ウボンゴ3D | 
| 今回はなかなかいい感じ | 
3ピース問題の場合、1面あたり4種類のピースセットがあって、全9種(だったかな?)の動物ボードで4人プレイだから、144問!
4ピース問題の場合は、1面あたり10種類だったような気がするから、10×9×4で360問!?
合計約500問! ずっとあそべるね!
ボドゲレポ一覧に戻る
2014/09/21(日) ペンタメローネゲーム会 レポ
1.ウボンゴ
時間:3人で20分くらい要素:アブストラクト・パズル
| ウボンゴ | 
2Dウボンゴですね。
タイルをひっくり返さないタイプで、2 or 3ピースの問題のうち3ピースの方をプレイしましたが超簡単だった。しゅんさつ。
前やった時もうちょっと難しかった気がするんだけどな。
ボドゲレポ一覧に戻る
2016年6月11日(土)第39回 大田非電脳系ゲーム倶楽部
6.ウボンゴ
時間:4人で30分くらい要素:パズル・アブストラクト
| ウボンゴ | 
| 勝利! | 
| ちょっと簡単やな。 | 
ボドゲレポ一覧に戻る
2016年6月25日(土)第50回 ミスボド蒲田
4.ウボンゴデュエル
時間:2人で20分くらい要素:パズル・アブストラクト・ひらめき
| ウボンゴデュエル | 
| ダイス目のピースで図形を埋めればOK | 
簡単すぎな気がする。物足りん!
ボドゲレポ一覧に戻る


0 件のコメント:
コメントを投稿